⇒箱根での高評価温泉宿はこちらから⇐

地元民が選ぶ神奈川県立山北つぶらの公園|四季の絶景と遊具満載

※アフィリエイト広告を利用しています

山北つぶらの公園入口にある木の看板と奥へ続く道

地元民が誇る神奈川県立山北つぶらの公園は、富士山や足柄平野を一望できる絶景と、子供たちが夢中になる遊具がそろう“静かな穴場”。春はマメザクラ、初夏はアジサイ、秋は紅葉と、四季の美しさを楽しみながら、家族や仲間とゆったり過ごせます。

さらに、広々とした芝生広場や快適なパークセンターも整い、混雑を避けたい方に最適。この記事では、四季の絶景と遊具を満喫できる回り方を地元目線で詳しく解説し、宿泊や周辺レジャーの選び方もご紹介します。

地元民の一言

山北つぶらの公園なら、絶景と遊具、自然を同時に満喫できますよ!

andLIF(アンドリフ)|ネット予約ならアソビュー!

目次

神奈川県立山北つぶらの公園:地元民が選ぶ絶景と遊具の魅力

家族みんなで楽しめる遊具と自然体験

小さな子どもも安心して遊べる遊具が豊富。遊具エリアを拠点にすれば、1日かけてのんびり滞在も可能です。
👉 公園で遊んだ後は近隣温泉宿に宿泊すれば快適。

楽天トラベルで山北町周辺の宿を探す丹沢のホテル・旅館 – 宿泊予約【じゃらんnet】

地元民の一言

この山北つぶらの公園なら、小さなお子様から大人まで遊んで楽しめますよ。

穴場スポットとしての地元民おすすめ理由

山北つぶらの公園にある大野山と丹沢山地の案内板と奥に広がる緑の山々

山北つぶらの公園は、観光客で混み合うことなく、ゆったりと自然を満喫できる穴場スポットです。

地元民がおすすめする理由は主に3つあります。

地元民の一言

一番のおすすめできる情報として、遊具のある場所に冷暖房の効いたパークセンターがあります。真夏でも真冬でも融通の利く遊びができる場所です。

神奈川県立山北つぶらの公園の見どころ|四季の絶景と遊具

富士山を望む絶景スポット

山北つぶらの公園にある富士山と山々の案内板

つぶらの公園には、富士山の絶景を望める展望スポットが複数存在します

中でも、さくら山展望広場からは、裾野まで広がる雄大な富士山の姿を一望でき、訪れる人々を魅了します。

地元民

駐車場、さくら山展望広場、つつじ山展望広場からの眺めがよいです。

さくら山展望広場やつつじ山から望む富士山は、まさに圧巻。特に早朝や夕暮れの時間帯は絶好の撮影チャンスです。

子どもが夢中になる遊具エリア

緑の公園の丘にある長いローラーすべり台と木の登り壁
森の中にある木製ツリーハウス遊具 ネットと木の板の通路 定員3人の看板
緑の柱と銀の輪でできたトンネルの中にあるオレンジ色の長いすべり台

ローラーすべり台やネットクライムなど多彩な遊具は、子連れに大人気。


👉 遊具に飽きたら近隣の日帰り温泉や体験プランもおすすめ。

足柄、すべてのあそび、いつでも、1人の検索結果(全9件)|アソビュー!

四季折々の自然を満喫

花期3月から4月のヤマブキと書かれた説明板が草むらに立つ
緑の植物の中に立つコシオガマの看板と小さな紫の花

つぶらの公園では、四季折々の美しい自然を満喫できます

春にはマメザクラやツツジが咲き誇り、秋にはヤマモミジが赤や黄色に染まり、訪れる人々を魅了します。

特に、春の「つぶらの公園まつり」では、地元の人々や観光客で賑わいを見せます。

地元民の一言

春はマメザクラやツツジ、秋はヤマモミジが楽しめます。

四季折々の自然とイベント|秋のつぶらの公園まつり

山北つぶらの公園の2025年から2026年イベントカレンダー

秋に開催される「つぶらの公園まつり」は、地域住民にとって楽しみなイベントです。

ステージ発表、模擬店、工作コーナーなどが設けられ、家族みんなで楽しめます。

2025年は11月8日(土)に開催予定です。

神奈川県立山北つぶらの公園のアクセス・駐車場ガイド

山北つぶらの公園へは、車でのアクセスが便利です。

公共交通機関(電車・徒歩)でのアクセスは、距離があるためあまりおすすめできません。

それぞれのアクセス方法と、駐車場に関する情報をまとめました。

項目内容
東名大井松田ICから約20分。入口はやや分かりにくいので標識に注意。
公共交通JR御殿場線 谷峨駅から徒歩約60分、山北駅から徒歩約70分。
駐車場無料・普通車65台、中型5台、身障者用2台。利用時間は8:30–17:00(夏休み土日は18:00)。
パークセンター9:00–16:30/休憩や軽食利用が可能。

車でのアクセス

新安戸隧道と山北つぶらの公園の案内板があるトンネルの入り口
神奈川県立山北つぶらの公園へ向かう山道を示す青い標識
山あいの道にある山北つぶらの公園への青い道路標識と豊かな緑

東名高速道路大井松田ICから国道246号を経由し、安戸交差点を斜め右後ろに侵入してから、約20分で到着します。

国道からの入り口はやや分かりにくいためご注意ください。その後は看板に従うとスムーズに到着できます。

公共交通機関でのアクセス

JR谷峨駅の駅名標手前には赤白の花背景には緑の山々
木彫りのフクロウとつぶらの公園と大野山への方向を示す道案内板

JR御殿場線の山北駅または谷峨駅からアクセスできますが、徒歩では1時間程度かかるため、基本的に車でのアクセスをおすすめします。

駐車場と周辺道路の状況

木々が茂る広い空の駐車場
公衆トイレの建物と駐車場利用時間の看板 青空と木々

駐車場は無料で利用でき、普通車65台、中型車5台、身障者用2台分のスペースがあります。

利用時間は8時30分~17時までで、夏休み期間中の土日は18時まで利用可能です。

地元民の一言

充分な駐車スペースがあるので、まず困ることはないかと。

神奈川県立山北つぶらの公園の楽しみ方|地元民ならではの回り方

つぶらの公園は、地元民にとって四季折々の自然と富士山の絶景を気軽に楽しめる、なくてはならない場所です。

芝生でのピクニック&絶景ランチ

緑の芝生と赤い屋根の建物 奥に山が広がる景色

つぶらの公園でピクニックをするなら、広々とした芝生広場がおすすめです。

家族連れなら、子供たちが遊具で遊んでいる間、大人は景色を眺めながらゆったりと過ごせます。

レジャーシートを広げてお弁当を食べるのはもちろん、パークセンターで軽食を購入することもできます。

地元民の一言

芝生広場や展望台周辺でピクニックなどよろしいかと。

富士山フォトスポットと四季の撮影術

さくら山山頂 標高429mと書かれた木の看板があり眼下に緑豊かな山々と遠くの雲間に山頂が見える青空の景色
高台の公園にブランコと青い遊具があり遠くに富士山が見える

つぶらの公園には、富士山や足柄平野を一望できる絶景ポイントがいくつか存在します。

特に人気が高いのは、さくら山展望広場からの眺めです。

春には桜、秋には紅葉と一緒に富士山を撮影できます。

また、夕暮れ時には、足柄平野の夜景と富士山のシルエットが織りなす幻想的な風景も撮影できます。

地元民の一言

午前中は順光で富士山が綺麗に見え、夕方は夕焼けと富士山の組み合わせがおすすめです。

近隣のおすすめスポット

山々に囲まれたダム湖と吊り橋

つぶらの公園周辺には、豊かな自然や歴史を感じられる観光スポットが点在しています。

公園と合わせて訪れることで、山北町の魅力をより深く知ることができます。

地元民の一言

つぶらの公園から車で30分圏内に主要な観光スポットがあります。

超特割!【最大9%割引】清流を臨む展望露天風呂 信玄館 日帰り入浴(2時間券)|アソビュー!

モダン湯治 おんりーゆー|割引チケット・クーポンならアソビュー!

大野山ハイキングコース

大野山方位板が立つ場所から見た富士山

つぶらの公園は、大野山へのハイキングコースの拠点としても最適です。

大野山山頂からは、富士山や相模湾、丹沢の山々を一望できます。

ハイキングコースは整備されており、初心者でも安心して楽しむことができます。

地元民の一言

動きやすい服装、歩きやすい靴、飲み物、軽食、タオル、雨具などが必要です。

穴場時間の活用

石灯籠のある緑の丘から望む富士山

つぶらの公園は、時間帯によって異なる表情を見せてくれるのが魅力です。

特に、早朝や夕暮れ時は、人も少なく、静かで落ち着いた雰囲気の中で景色を楽しめます。

また、平日は比較的空いているため、ゆったりと過ごしたい方におすすめです。

地元民の一言

早朝や夕暮れ時、平日を狙うのがおすすめです。また、イベント開催時は混雑が予想されるため、事前に確認しておきましょう。

神奈川県立山北つぶらの公園で家族みんなの健康づくりを

山北つぶらの公園は、家族みんなで体を動かし、自然に触れ合いながら健康づくりができる場所です。

手軽にできる運動から、自然観察を通じた学びまで、様々なアクティビティを通じて、心身ともにリフレッシュできます

遊具で体力向上

公園にあるトンネル状の長いすべり台
緑色のネットアスレチック遊具と公園の木々

公園には、子供たちが夢中になって遊べる遊具が充実しています。

ローラー滑り台やアスレチックなどの遊具は、子供たちの体力向上に貢献します

地元民の一言

公園の遊具は定期的にメンテナンスされているので、安心して遊べます。

自然の中でリフレッシュ

紅葉の小道さくら山つつじ山と書かれた森の案内板と青いアジサイ

公園は豊かな自然に囲まれており、森林浴や散策を通じてリフレッシュできます。

四季折々の自然を感じながら、心身ともにリラックスできるでしょう

地元民の一言

パークセンターには、休憩スペースや飲食可能な場所があるので、安心してください(ここが一番のオススメ)

ウォーキングコースで健康促進

都夫良野の眺望を示す説明板と青空の下の山と街の風景

公園内には、ウォーキングコースが整備されており、気軽に健康促進に取り組めます。

自分のペースに合わせて、無理なく運動を続けることが大切です

自然観察で学びを深める

神奈川県立山北つぶらの公園パークセンターの建物入口に自動ドアと案内板と黄色い花壇
戦国時代の遺跡を紹介するポスター2枚と昆虫標本が展示された様子

公園には、様々な植物や昆虫が生息しており、自然観察を通じて学びを深めることができます。

子供たちの知的好奇心を刺激し、自然に対する理解を深める絶好の機会となるでしょう

地元民の一言

パークセンターでは、公園の自然に関する情報を提供しているので、ぜひ活用してください。

よくある質問(FAQ)

駐車場はいつも混んでいますか?

つぶらの公園の駐車場は無料で利用できますが、週末や祝日は混雑することがまれにあります。

特にイベント開催時は混雑することもありますが、駐車台数が多いため通常は問題ありません。

公園内で食事はできますか?

はい、パークセンター内に休憩スペースがあり、軽食やお弁当などを持ち込んで食事をすることができます。

また、パークセンターでは軽食も販売しています。

ペットは連れて入れますか?

はい、つぶらの公園にはペット同伴可能ですが、必ずリードを着用し、他の利用者の迷惑にならないように注意してください。

また、フンの処理は飼い主の責任で行いましょう。

公園で遊具は何がありますか?

つぶらの公園には、ローラー滑り台やアスレチックなどの遊具が充実しています。

子供たちが体を動かして楽しめる遊具がたくさんあります。

公園の近くに温泉施設はありますか?

つぶらの公園から車で約30分の場所に、山北町立中川温泉ぶなの湯という日帰り温泉施設があります。

丹沢のヌメリのある温泉が自慢です。

公園内でバーベキューはできますか?

いいえ、つぶらの公園内は火気厳禁のため、バーベキューはできません。

ご理解とご協力をお願いいたします。

まとめ:地元民が選ぶ神奈川県立山北つぶらの公園は四季も遊具も満喫できる

公園の芝生広場にある屋根付き休憩所とベンチ 奥に建物と坂道

神奈川県立山北つぶらの公園は、富士山絶景、充実した遊具、四季折々の自然が揃った地元民おすすめの公園。家族でのんびり過ごすもよし、観光と合わせて宿泊するもよし。次の休日はぜひ訪れて、特別な時間を体験してください。

楽天トラベルで山北町周辺の宿を探す丹沢のホテル・旅館 – 宿泊予約【じゃらんnet】

目次