小田原の端々『これまでのPV数の多い小田原グルメ』のまとめ

※アフィリエイト広告を利用しています

神奈川西部食堂と言うブログを始めたきっかけは、自身が住む地域にて、近隣に住む人の正直な口コミを聞きたい、見たい、発信したいと言う思いから始めてみました。

有名な大手サイトの担当者の地域ブログを拝見しますが、『ネットから拾ってきた情報だろ』と思うことも多々あり、だったら実際に地域に住む人間が、家庭なり、会社なりで出回っている口コミをまとめたほうが、人に役にたてると思っております。

今回は、まとめ記事として『PV数が多い小田原市のグルメ』に絞ったまとめ記事を書いて見ました。今後は他の地域や観光スポット、あると助かる地域情報なども、まとめ記事として紹介させていただきます。小田原に行く予定の人、興味のある人、ぜひチェックしてみてください。

目次

小田原の端々『小田原で存在感のある強い店』をチョイス!

  • 力士食堂: 小田原市中町にある、相撲部屋のような雰囲気の食堂です。ボリューム満点の定食やちゃんこ鍋が人気です。ランチ時はご飯やスープのおかわりが自由です。店内には相撲関連の番付や写真が飾られています。
あわせて読みたい
『どすこい力士食堂』の営業時間やテイクアウトについて知ろう! 店の外観 こんにちは。今回は小田原市中町にある『どすこい力士食堂』に行ってきました。小田原市で『ちゃんこ料理』を検索するとよく出てきます。 何年か前に初めて来...
  • ゆぅーゆぅー亭: 小田原駅から徒歩20分、足柄駅より徒歩7分の場所にある、中華料理店です。特製の餃子や裏メニューの『唐揚げセット』がおすすめです。ランチタイムにはセットメニューがあります。
あわせて読みたい
小田原食べ歩きスポット『ゆぅーゆぅー亭』の中華丼セット 今回は小田原市久野にある『ゆぅーゆぅー亭』さんです。昔からある近隣住民御用達の中華料理店です。昼時は近隣で働く人の昼食でかなり混み合いますが 時間帯を少しズ...
  • カルビラーメン 小田原成田店: 小田原市成田交差点脇にあるカルビラーメン専門店です。今や裏小田原系ラーメンとして、濃厚なスープと柔らかいカルビが絶妙にマッチしたラーメンが味わえます。辛さやトッピングも選べます。
あわせて読みたい
小田原でランチの穴場『かるびラーメン小田原本店』で食す 今回は小田原市にある『かるびラーメン小田原本店』さんに行ってきました。小田原で かるびラーメンと聞くと『焼肉京城苑』と真っ先に地元民は思います。 京城苑は昔か...
  • 寿英焼肉苑: 開成駅から徒歩10分の場所にある焼肉苑です。まず地元民しかこないであろう穴場感と、地元職人の集いの店です。昭和感漂う店内は安くてデカ盛りが当たり前の店です。
あわせて読みたい
小田原の夜ご飯で安いのはここ!デカ盛りの『寿英焼肉苑』 店の立て看板 小田原といえば、城下町の歴史や海の幸が有名ですが、実はデカ盛りグルメの宝庫でもあります。今回は、小田原市の端、開成町との境にある昔からある『地元...
  • COFFEE HOUSE砂時計: 小田原駅徒歩20分、足柄駅より徒歩8分です。ゆぅーゆぅー亭の向かいにあります。昭和から続く老舗の純喫茶で、名物の辛いカレーを食べなきゃ小田原に来た意味がないと断言できます。そのぐらい有名です。
あわせて読みたい
小田原でランチの穴場『砂時計』の激辛半々ランチ こんにちは。今回は小田原市久野の砂時計さんに行ってきました。昔から地元に愛される純喫茶で、ゆっくりできる喫茶店です。 【小田原でランチの穴場 老舗純喫茶のレト...
  • 餃子屋 栢山店: 栢山駅から徒歩3分好立地に餃子専門店で駐車場も完備です。手作りの皮と具材が特徴的な餃子が食べられます。種類も豊富で、ニンニクやチーズなどを入れた餃子もあります。そして何より餃子がデカいです。雑炊やラーメンもこの店のウリであります。
あわせて読みたい
小田原でランチの穴場『餃子屋栢山店』専門店の大ぶり餃子 こんにちは。今回の小田原周辺食べ歩きになります。 今回は小田原栢山にある「餃子屋栢山店さん」です。 【小田原でランチの穴場 大ぶり餃子と雑炊が定番】 小田急線...
  • 中華料理 北斗: 鴨宮駅から徒歩15分の場所にある中華料理店です。これまた歴史ある店でウリである生姜入りの『北斗メン』は癖になること間違いなしです。少し離れた場所に駐車場もあるので、鴨宮中華を堪能してみてはいかがでしょうか。
あわせて読みたい
小田原でランチの穴場『中華料理 北斗』生姜入り北斗メン こんにちは。今回は小田原市酒匂にある 中華料理北斗さんの生姜入りの看板メニュー北斗メンを食べてきました。 【小田原でランチの穴場 北斗麺と炒飯がウリの町中華】...

翁庵穴部店:穴部駅徒歩0分の蕎麦店。歴史は古く昭和の時代から常連に愛されている店です。穴部駅のホームで電車を待っていると、翁庵の匂いが食欲を誘います。もちろん量も味も高コスパの蕎麦の駅です。

あわせて読みたい
小田原でランチの穴場!地元民が教える『翁庵』の駅横蕎麦 店舗外観(裏が穴部駅です) 小田原は、城下町の歴史や海の幸が有名ですが、実はお蕎麦の名店もたくさんあります。その中でも、地元民に愛される穴場のお店が『翁庵』で...

小田原の端々の後書きとして

以上、小田原の端々として『これまでPV数の多い小田原グルメ』のまとめてみました。地元民が推す名店ばかりですので、ハズしたら今後ブログを信用しないように、だけど自信あります。1人でも人の役に立つことがモチベーションですので、小田原に行く機会があれば、ぜひ試してみてください。それでは、また次回のブログ更新でお会いしましょう。ありがとうございました。

スポンサーリンク
目次